![]() |
【エフォルダムソフト・crown】エフォルダムソフト公式サイトにて、ブランド解散のお知らせを公開しました http://t.co/NPpMV17g0H
— エフォルダムソフト&crown (@effordom_soft) April 16, 2014
商品として規定量に内容が至っていないことについて
あかべぇ的に紳士に受け止めて情報の把握とえふぇるだむと協議した結果
ミマス代表として責任を感じる
現状のルールではあかべぇサイドからはエフォルダムに命令権はない。
エフォルダム社員を集めてパッチ作れとお願い中
エフォルダムが作らないならあかべぇからパッチを作りたい
拡散希望。そもそもニコ生で登記簿調べていいですよとしっかり私が言っていたんだけどなあ。エフォルダムオーナーの決済権51%もっている人間以外は内部情報は発信できないし喋れないのは今もかわらない。自分の他のスタッフも基本喋れない。私は別法人の代表としての発言しかできない。
— 三舛 啓 (@mimasukei) April 15, 2014
拡散希望。やっと部屋に帰れた。確認します。その1、私三舛個人には一貫してこの件に責任があると言っています。私に責任がないとは終始一言も言ってはいない。その2、エフォ内において最高決済権がないから、あかべぇ本社私が最高決済権もっている会社でパッチを制作すると発言しるのです。
— 三舛 啓 (@mimasukei) April 15, 2014
拡散希望。会社法の話、たとえ私がエフォで取締役で臨時役員会の動議はおこせたとします。しかし、臨時役員会で結局51%株をもっていないと取締役やくであっても無力で。急いで謝罪会見しましょう。却下。未完成認めてパッチ作りましょう。却下。になるのです。
— 三舛 啓 (@mimasukei) April 15, 2014
逆に。あかべぇ本社の株を私は現在67%もっているので福岡の現場スタッフ40名が40名パッチ制作に反対しようと、取締役で株を33%もっている長尾が反対しようと。制作を決議できるし。私の代表取締役を解任動議を取締役の長尾がおこしても却下できるのです。
— 三舛 啓 (@mimasukei) April 15, 2014
そして、同じ理屈でエフォで最高決済権もつ人間が許諾をださないとパッチが作れないのも変わらないです。私が喋れば喋るほど、呟けば呟くほど、エフォスタッフと溝が深まります。だまっているわけにはいかないだろうという判断によりとてもリスクの高い発言をしているのです。
— 三舛 啓 (@mimasukei) April 15, 2014
最後に、この案件における水面下で交渉していた私の目指していたゴールにはもう辿りつけないだろうと思う。
— 三舛 啓 (@mimasukei) April 15, 2014
エフォルダム、遂に公式でブランド解散を発表しましたか……
— tsunderero (@tsunderero) April 16, 2014
死んだのかエフォルダム・・
はぐれさん?の書く絵は好きだったんだけどなぁ
— 夕タリ (@tatari2324) April 16, 2014
エフォルダム解散で、いつかのニコ生どおり、あかべぇ本社がパッチ作成になるのか
— こん (@konchan00) April 16, 2014
エフォルダム解散してもう生産ない状態から神パッチ配信で値段が高騰する可能性・・・!?
早く買い占めろー間に合わなくなっても知らんぞー!
— カリスマ@みやび (@miyabi272) April 16, 2014
@kaguramix なんだか、難しい話になってるみたいで、漫画の存続はしなさそうな雰囲気です。
— 宮越良月 COMIC1☆8 て40a (@miyagoeX) April 16, 2014
本日メーカーから公式発表がありましたが、原画家として所属しておりましたエフォルダムソフトが解散することとなりました。
在籍中に皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
今後は、フリーのイラストレーターとして、精一杯頑張ってまいります。
— 憂姫はぐれ (@yuukihagure) April 16, 2014
DMMダウンロード |
当サイト関連記事 |